ト ッ プ 業 務 案 内 会社設立 建設業許可 料  金 ア ク セ ス お問い合わせ
トップページ
行政書士紹介
業務案内
事務所アクセス
会社設立 
法人化のメリット・
デメリット
新会社法概要
会社の種類と選び方
商号・目的の決め方
電子定款について
株式会社と合同会社の
比較
株式会社については
こちら
 GO
合同会社については
こちら
 GO
会社設立お申し込み
資金調達のポイント
社会保険への加入
建設業許可申請
経営事項審査申請
宅建業許可申請
古物商許可申請
その他各種許可申請
助成金・給付金
リンク
お問い合わせ
税理士
笠原会計事務所
会社設立

・会社設立代行
会社設立を考えておられる個人事業主の方や、起業を考えておられる方!


 会社は会社法などの法律の規制の中で設立の手続きがされ、会社の情報は法務局(登記所)に行けば、誰でも自由にその会社の内容を見ることができるので、個人と比較して取引の安全性が確保されています。
 これらの点が、個人よりも会社の方が社会的に信用があるとされているところです。
 また、各種保険が義務づけられていることで、優秀な人材を集めやすいことや、厚生年金や社会保険に事業主本人も加入できることなども個人事業と会社との違いになります。
 その他、個人事業のケースで事業主が亡くなった場合には、それまでの信用や財産を継承することが難しく家族が事業を継承したとしても新たに信用を築いていかなくてはなりませんが、会社の場合は会社自体が死亡することはありませんので、そういった心配をする必要がありません。


 一口に会社設立と言っても、役員・出資者構成・事業内容などにより、法人税、消費税、資本金額などへの対応が全く違ってまいります。お客様の希望や計画に合わせて、丁寧に会社設立のお手伝いをさせていただきます。

 設立後のサポートも充実しております。税理士事務所併設ですので、経理・決算はもちろん、雇用・労災・社会保険に関するアドバイス、会社の規模の拡大や変更、信用できる弁護士・司法書士・社会保険労務士のご紹介なども対応させていただきます。 兵庫県 尼崎市 武庫之荘 会社設立のことなら 笠原行政書士事務所までお気軽にお問い合わせ下さい。
 株式会社と合同会社 どちらの会社形態にしようか迷われている経営者さま
・代表取締役、取締役という名称・肩書きに興味がある。
・将来、株式公開や投資家からの増資を検討している。
・経営する事業が許認可事業であることや取引先との
 関係上、株式会社でなければならない。
  株式会社
・とにかく、できる限り少ない負担で会社を手に入れたい。
・将来に渡って、家族的経営を行う予定である。
  合同会社

株式会社と合同会社の比較

 
法人化のメリット・デメリット
新会社法概要
会社の種類と選び方
会社商号・事業目的の決め方
会社の機関設計(取締役会の設定)
法人登記手続きのしかた
代行手続きの流れ
会社設立代行料金
資金調達のポイント
社会保険への加入